応急手当普及員講習会を開催しました!
令和元年11月4日(月)、10日(日)、16日(土)の3日間、四條畷市女性防火クラブ員・四條畷市消防団員・大東市女性消防団員を対象に応急手当普及員講習会を開催しました。
受講された方々は、応急手当普及員として必要なスキル習得のため、応急手当の基礎知識をはじめとする「講義」、心肺蘇生法などの「実技」や「指導方法」など多くのことを学びました。実技は班単位での実施で、受講者はお互いに協力し合い、すばらしいチームワークを発揮されていました。
最後の実技指導試験である、心肺蘇生法を主としたプレゼンテーションでは、心肺蘇生法の必要性や実技の説明を、時よりユーモアを織り交ぜるなど、分かりやすく丁寧に、また、工夫を凝らして実施され、見事に全員が応急手当普及員認定証を受け取りました。
今後は、各地域で応急手当の普及啓発活動を行っていただき、地域の身近な人たちの安心安全を守って頂きたいと思います。3日間、本当にお疲れ様でした。
全員見事認定!チームワークでがんばりました!
講義中:メモを取りながら真剣に受講
実技中:乳児への心肺蘇生法も実施
更新日:2022年5月13日